きょうの1節も、なんと、温かいおことばでしょうか。「神は、ノアと、箱船の中に彼と一緒にいたすべての獣や、すべての家畜とを心に留めておられた。」と記されています。救いの中に導かれたものたちを、主は、いつも、心に留めておられたのです。しかも、すべての獣や家畜に至るまで心に留めておられたのです。
箱船はイエス様の救いを表していますが、一方で、箱船の中のノアとその家族は、教会の中の兄弟姉妹を表していると思われます。天の御国に安全に着くまで、教会という船は、主の心に留めていただきながら航行するのです。大嵐の中を教会という船は天の御国の港を目指して進むのです。
大雨が止められて、水は、しだいに地から引いていきました。水は150日の終わりに減り始めました。地球の表面をバレーボールの表面のように、平らな球面にすると、地球は水の底に沈みます。記憶が正しければ、たしか、2400m位の深さの水で地球全体がすっぽり包まれることになります。ノアの洪水の時は、全地球的な大洪水で、深い水で覆われました。では、どうして、水が減り始めることが出来たのでしょうか?答えはひとつです。地球の表面のある部分がへこみ始めたということです。そこに水は流れ込んだのです。そのへこんだところが、日本海溝とか、海溝と呼ばれる海の中の谷です。他方、陸地は隆起しました。ということで、現在の地形のもとが出来たと考えられます(詩篇104篇6節~9節参照)。
もう、水は再び、地球全体を覆うことはありません。あるのは、ある地域に限定された小規模な洪水だけです。旧約聖書も新約聖書も、「洪水」ということばに2種類あります。ひとつは、ノアの大洪水を指すときのことば、もうひとつは、普通の大洪水を指す言葉です。聖書は明らかに、全地球的な規模で起きた大洪水と、今も起こる地域的な大洪水を区別しています。つまり、かつて、地球を覆う大洪水、ノアの大洪水があったことを示しています。それは、かつて、全世界的な大洪水があったということが歴史的な事実であれば、もうひとつの終末に起こると預言されている全世界的な火による裁きも必ず起こるということを示しています。
さて、水が次第にひき始めました。ノアは、船からカラスを放ちましたが、カラスは戻ってきました。次に鳩を放ちました。2度目に鳩を放つと、鳩はオリーブの若芽をくちばしに挟んで戻ってきました。そして、しばらくたって、地はかわききりました。主の指示により、彼等は箱船を出ました。そして、すべての獣も、すべての地を這うものも、すべての鳥や家畜もみな、箱船から出ました。ノアはみなを代表して、主のために祭壇を築き、全焼のいけにえを主に捧げました。
ノアの大洪水の前までは、地球全体が温暖であり、ハワイのような住みやすい気候であったと思われます。しかし、ノアの大洪水のあとは、北極と南極は氷の寒帯となり、赤道直下は極暑の熱帯となりました。寒さと暑さが訪れたのです。夏は熱く、冬は寒くなったのです(8章22節)。
ハトは今でも平和をもたらすシンボルとして用いられています。そして、教会にある十字架のシンボルは、まことの和解と平和をもたらすシンボルとして、全世界で用いられています。
きょうも、私たちは、「光の子」(エペソ人への手紙2章10節、5章8節)として、笑顔で、神様をあがめて生活しましょう。
清宣教師