第3番目の幻がしるされています。第2の幻と同様に夜に示されました。それは「ひとりの人がいて、その手に一本の測り綱があった」というものです。測り綱をその上に張り渡すとは、エルサレムが回復されて、再び繁栄することをあらわすものでした。
第1章では、4つの角が4人の職人によって打ち砕かれ、エルサレムの敵は打ち倒されますが、今後は、目に見える城壁によって取り囲むのではなく、城壁のない町とされることを宣言しています(4節)。城壁があることは、住民の安全のためですが、自由に行き来するためには不便なものでもありました。あるいは、閉鎖的なものとなり、住民の増加を妨げる要因でもありました。そこで、主は、「わたしが、それを取り巻く火の城壁となる」と約束されました。城壁のない町、それは神の都です。私たちは目に見える防壁をもって安全をはかろうとしますが、真の安全は、主の守りです。そこには、人種、国籍、皮膚の色、貧富、階級、年齢、性別、学歴、家柄、職業など、あるいは、教団、教派の壁を造ってはならないのです。私たちは、御国の子として、この地上に御国をもたらす役割があります。「わたしがその中の栄光となる」(ゼカリヤ2:5節後半)これが主のご計画です。それは、「この奥義とは、あなたがたの中におられるキリスト、栄光の望みのことです」(コロサイ1:27)とあり、私たちのうちに、真のキリストの栄光を宿すことにより、隔てのない平和な関係を結ぶことが実現するのです。2章6節~13節には、捕囚の民に対する神の3つの懇願が記されています。
第1に、「さあ、さあ(ヘブル語でホーイ、ホーイ)」北の国から逃げよ(6節)と呼びかけています。クロス王の勅令で捕囚から帰国したユダの民は4万人から5万人でした。大部分はバビロンに残ったのです。この世を象徴するバビロンに留まる者が多かったのです。それで、主はご自分の民を、シオンに逃れよ、と呼びかけます。「あなたがたに触れる者は、わたしのひとみに触れる者だ」と宣言し、ご自分の民を必ず守ることを約束しておられます。
第2の懇願は10節~12節です。シオンの娘とは、焼け果てたエルサレムの廃墟に住む残りの民のことです。「喜び歌え。楽しめ。」と言われます。なぜなら、「わたしは来て、あなたのただ中に住む」からです。
第3の懇願は13節です。すべての肉なる者への願いです。「主の前で静まれ。主が立ち上がって、その聖なる住まいから来られるからだ。」預言者ゼカリヤや預言者ハガイのことばにより、民たちの間に、霊的な覚醒が起こったに違いありません。神は立ち上がられるのです。
以上ですが、昨日に続いて、私たちに主のみことばが与えられています。「わたしが、それを取り巻く火の城壁となる。主の御告げ、わたしがその中の栄光となる」、「あなたがたに触れる者は、わたしのひとみに触れる者だ」さあ、元気を出して出発。。
主はあなたと共におられます!