使徒の働きも、最後の28章となりました。パウロの乗っていた船は遭難しましたが、全員、マルタ島に上陸して、いのちは助かりました。マルタ島とは、イタリヤのシシリー島の南にある島で、15日間の漂流にもかかわらず、主は目的地のすぐそばに導いて下さったのです。島の人々は大変親切な人たちでした。寒さの中を泳いでやっと浜辺にたどりついた彼らをみて、島の人々は火をたいてもてなしました。折しも雨が降っていました。極度の緊張と恐怖と寒さで震えている彼らにとって、このもてなしは最高のものでした。そこで、パウロはお手伝いをして、柴を束ねて火にくべると、熱気に耐えかねたマムシが出てきて、パウロの手にかみつきました。まさに、サタンの策略ですね。九死に一生を得たパウロに対して、致命的な攻撃でした。島の人々も、「この人はきっと人殺しだ。海からはのがれたが、正義の女神はこの人を生かしてはおかないのだ」と互いに話し合っていました。ところが、パウロは、腫れ上がって、たちどころに苦しんで死ぬはずなのに、なんの害もうけませんでした。それで、島民は、パウロに対する見方を変えて、「この人は神様だ」と言い始めました。主はサタンの攻撃を用いて、主の栄光をあらわされました。パウロは、島の首長の父親を癒し、島民のうち病気で苦しんでいる者たちを癒してあげました。ですから、島民たちは、パウロの一行を非常に尊敬し、出帆にあたっては、必要な物をすべて用意してくれました。このことは、百人隊長のユリアスや兵士たち、また、乗客たちに対する大きな証しとなったことと思います。
さて、3カ月が過ぎて、アレキサンドリヤを母港とする穀物船で、船首にデオスクロイ(ギリシャ神話の神、ゼウスのふたご兄弟、という意味)の飾りのある船で出帆しました。北上して、シシリー島のシラクサに入港し、さらに、あの長靴のかたちをしたイタリヤの最南端のレギオンに入港し、さらに、イタリヤの西の沿岸を北上して、ポテオリに入港しました。そこで、パウロはクリスチャンの兄弟姉妹に会い、7日間ほど、滞在しました。この頃は、百人隊長のユリアスも、パウロに対してはとくに寛大に処遇してくれたようです。ポテオリから、陸路、ローマへ向かいました。約180キロメートルあり、1週間の旅でした。途中地点のアピオ・ポロとトレス・タベルネの町で、ローマから約70キロメートルを歩いて出迎えに来たクリスチャンの兄弟たちに会いました。もうすでに、パウロの伝道によらない教会がローマには出来ていたようです。異邦人への使徒パウロのことは、ローマの教会にも伝えられて、尊敬をもってうけいれられていたようです。「こうして、私たちはローマに到着した」(28章15節下)。パウロに同行したルカにとって、九死に一生を得た、あの難船の思い出を振り返り、とうとう、ローマに到着した、という実感が伝わってきます。
パウロは、カイザルの裁定を待つ間、丸2年間、自費で借りた家で、訪ねてくる人たちに、キリストの福音を宣べ伝えました。また、カイザル直属の親衛隊が交代で、番兵につきましたから、親衛隊の人たちもみな、パウロのこと、さらには、キリストの福音について知る機会が与えられたものと思われます。最後は、「大胆に、少しも妨げられることなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えた」ということばで閉じています。良く言われることですが、この使徒の働きは28章のこのことばで閉じられていますが、それは閉じられているのではなく、私たちに、その働きが継続して委ねられていることを示している、と言われています。あるいは、私たちは、使徒の働き29章を生きているとも言われています。聖霊様は、いま、私たちを用いて、神の国と主イエス・キリストの福音を語らせてくださっています。
さて、「使徒の働き」の全体を振り返って、いくつか補足させていただきます。
著者ルカは、「拡がり」に関心をもっていたようです。全体のストーリーとしては、聖霊の力に力づけられ、命が変えられ、地域の共同体が生まれていく、この勝利と喜びに溢れて前進し続ける福音の拡大こそが、後に続く教会に対して神が望んでおられることである、と伝えたかったのではないかと思われます。
また、この使徒の働きの中では、異邦人の宣教とそこにおける聖霊の役割を無視しては成り立ちません。「使徒の働き」という書名を「聖霊の働き」とすべきだという注解者もおられるほどです。ところで、「使徒の働き」の始めの1章3節で、イエス様が「神の国」のことを語り、実際に神の国の拡大の働きを担う役割を、使徒たちに託されたことが記されています。そして、「使徒の働き」の結びの28章31節で、パウロが大胆に「神の国」を宣べ伝えた、と結んでいます。私たち21世紀に生きるクリスチャンの役割もまた、福音宣教を通して、御国の拡大の役割を担っています。
これは創世記から黙示録に至るまでの一貫した神のご計画です。「生めよ、増えよ、地を満たせ、地を管理せよ」との命令です。これが新約においては「御国が来ますように」との主の祈りの要請となり、マタイの福音書28章19節の大宣教命令となり、ついには、新天新地の到来により、完全に成就するのです。
主はあらゆる方法で、私たちに語り、私たちを導かれるお方です!