皆様、これから新たに1日1章を始める方も、再度チャレンジする方も含めて、歓迎いたします。この1日1章は、霊的な基礎体力をつけるための主食と考えて配信しております。どうぞ、良くかみしめて消化して、基礎体力のアップのためにお用い下さい。時々はデザートも用意しようと思います。現在、メール配信の登録者は38名です。1日1章は、数年前から西多賀教会のホームページにも掲載しておりますが、過去の1日1章を読んでいる方が、毎日、20名~60名くらいの方がおられます。この1日1章が、皆様の健全な霊的成長のために役に立つことを願っております。1日1章の準備をしている清宣教師のために、思い出したときで結構です、良き準備ができるようにお祈りください。宜しく、お願いいたします。
なお、創世記に入る前に、説明しておきたいことがあります。聖書には「章」と[節]がついていますが、聖書の原典には、章と節の区分はありません。旧約聖書はヘブル語、新約聖書はギリシア語で書かれています。原典は、それぞれの書が、1つのまとまったものとして執筆されました。いつごろ、章や節がつけられるようになったかといいますと、紀元後1227年ごろ、カンタベリーの大主教、スティーブン・ラントンが、聖書を章に区分したと言われています。それから約200年後に、1448年、ユダヤ人ラビのナタンが、旧約聖書に節を付け、1555年、ロベール・エティエンヌが新約聖書に節を付けました。
従って、聖書の章と節の区分は、もともとは聖書にはなかったものであり、一人の人の考えに基づいたものですので、あまり、重要視しないことが大切です。ただし、みんなが同じ聖書の個所を開くのになくてはならない手段となっており、役に立っていることは確かです!