ダビデは長い病気で苦しんでいます。そして、それはゆえのない苦しみではなく、自分自身のある特定の罪のゆえであるという自覚があります。それで、この病気は神からの罰であるとして受け入れています。一方で、神との関係が壊れてしまうのではないかと恐れています。この詩篇は「ざんげ(悔い改め)の七詩篇」と言われています。

1節~3節では、ダビデが病気の苦しみからの救いを求めて神に叫び求めています。肉体の癒しと共に、魂の平安を求めています。そして、この苦悩は、神様の御計画によるものであり、自分が受け止めなければならない苦悩であることを知っています。だからこそ、主に対して「主よ。いつまでですか」と尋ねています。

4節~7節では、魂の救いを求めて、「帰ってきてください」と主に願っています。不安と恐れにより、精神的に不安定になっている自分の姿を正直に告白しています(6節、7節)。

8節~10節では、「いつまでですか」(3節)という問いかけに対して、主からの内なる励ましと慰めをいただき、「みな私から離れて行け」と命じるいのりに変えられました。こうして、ダビデは主に祈るなかで、次第に、解決へと導かれていく様子を、勝利と賛美のことばとして残しています(8節~10節)。

この詩篇6篇は、短い詩ですが、実際には、ゲッセマネのイエス様の祈りのように、1時間、あるいは、それを3回繰り返したときのような祈りの中の葛藤があり、ついに、主に触れられて、勝利に導かれるという祈りであったろうと推測されます。

その祈りの葛藤のエッセンスだけを、ここでは、表現したのだと思われます。

きょうの1日をどのように過ごされたでしょうか?

今晩、落ち着いて、主の前に、祈りの時間をとり、主の御取り扱いを受ける恵みに与りたいと思います。

天の父はあなたの1日の報告を聞きたいと願っておられます。

清宣教師