ある日の事、歩道を歩いていました。両方の車線とも、車がひっきりなしに走っていました。ところが、横断歩道のところへ来たとき、右手を見たら100mくらい向こうで先頭の車が左折のため一時停止し、左手を見たら100mくらい向こうで先頭の車が右折のために一時停止し、横断歩道のところから左右100mほど、車の動きが堰き止められて、その真ん中をゆっくりわたることが出来ました。あたかも、ヨルダン川の水が左右で堰き止められて、乾いた地を渡るエリヤとエリシャのような心境でした(笑)。
いよいよ、ナアマン将軍の癒しの個所です。アラムの王の将軍と記されていますから、隣国の将軍です。しかも、イスラエルの地から、捕虜として連れて来られたイスラエルの娘が登場します。つまり、敵国の将軍の妻のもとに女奴隷として仕えるために捕えられた女性でした。このひとりのイスラエル人の若い女性が、敵地の中で、恐れることなく、大胆に、主を証しました。そして、それはナアマン将軍の心を動かし、ナアマン将軍はイスラエルの地へ癒しを求めて旅をすることになりました。その旅の終着点は、預言者エリシャのところでした。ナアマン将軍は、立派な馬と戦車をもって、威風堂々、預言者エリシャの家を訪ねました。ところが、預言者エリシャは、ナアマン将軍に直接会おうとせずに、主のことばを伝えただけでした。その内容は「ヨルダン川へ行って七たびあなたの身を洗いなさい。そうすれば、あなたのからだが元通りになりなってきよくなります。」(10節)というものでした。それを聞いたナアマン将軍は将軍としてのプライドを著しく傷つけられたと思って、激しく怒って帰国の途につこうとしました。しかし、しもべたちがナアマン将軍に近づいて、必死で説得しました。その結果、ナアマン将軍は、しもべたちの勧めにしたがい、ヨルダン川に七たび身を沈めました。そうすると、彼のからだは元通りになり、幼子のからだのようになり、きよくなりました(14節)。この出来事を通してナアマン将軍は主を礼拝する者へと変えられました。一方、エリシャのしもべゲハジは、欲望にかられて罪を犯して、ツァラアトに冒されてしまいました。
今回の出来事を読んで気づいたことは、ナアマン将軍の妻は、捕虜の、しかも若い女の勧めに耳を傾け、ご主人にアドバイスしました(2節、3節)。一方、ナアマン将軍も、激しい怒りの中でも、しもべたちの勧めに耳を傾け、そのアドバイスに従いました。この出来事を読むと、このナアマン将軍は、夫婦ともに、捕虜の若い者や、自分に仕えるしもべたちの意見を聴く柔軟な心をもっていたことが分ります。このような柔軟な心が、主の前に、とてつもない大きな課題であったツァラアトの病を解決していただくことにつながりました。私たちも、柔軟な心を持つことが大切であることを教えられます。そのほかにも、多くの示唆を与えられる個所です。7たび、ヨルダン川に身を浸すことが条件でした。1回ごとに、だんだん、癒されたというよりも、7回という条件が満たされるまで、回復の予兆は何もなかったと思われます。それにもかかわらず、7回、ヨルダン川に身を沈めるという行為が、ナアマン将軍の信仰の証しとして主の前に認められたものと考えられます。あのエリコの城壁が崩れた時も、イスラエルの民がエリコの城壁を、ぐるぐる、廻りましたが、崩壊の予兆はなにもありませんでした。ただ、イスラエルの民が7日目に、7回巡って、ときの声をあげた時に、エリコの城壁が崩れました。これらの出来事は、祈りの途中でなんの変化が見られないとしても、最後まで信じて、祈り続ける必要があることを私たちに教えているように思われます。「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたも、あなたの家族も救われます!!!!」
清宣教師