へブル人への手紙の7章は、旧約聖書の基礎知識が必要なので、今回は3回に分けて解説します。さて、この7章には、メルキゼデクという人物が登場します。この人物は、創世記14章に登場しますが、それ以外には、旧約聖書中では、ただ一度、詩篇に、その名前だけが出てきます。系図も、履歴も不明です。ある意味、謎の人物です。それで、まず、創世記14章を紹介します。イスラエルの父祖アブラハムの時代でした。当時、アブラハム(当時の名前はアブラム)は、死海の付近に住んでいました。そこはソドムの王たち5人が治めていました。しかし、その上に、ケデルラオメルという王が彼らを支配していました。ユーフラテス川の北側の地、シヌアルの地にいた王たちです。ソドムの王たちは、ケデルラオメルに貢物を治めていましたが、13年目に反乱を起こしました。それで、ユーフラテスの北側のケデルラオメルなど4人の王たちの連合軍が、死海の南側まで南下してきて、ソドムの王たちを打ち負かし、すべての財産を奪い、みなを捕虜として引き上げていきました。そのとき、ソドムにいたアブラムの甥、ロトも全財産を奪われ、家族全員が捕虜となり引いて行かれました。その報告が、アブラムに届きました。アブラムは夜を徹して追跡し、夜襲をかけ、ケデルラオメル王らの連合軍を打ち破りました。その時の出来事が記されています。創世記14章14節からです。「アブラムは自分の親類の者がとりこになったことを聞き、彼の家で生まれたしもべども三百十八人を召集して、ダンまで追跡した。夜になって、彼と奴隷たちは、彼らに向かって展開し、彼らを打ち破り、ダマスコの北にあるホバまで彼らを追跡した。そして、彼はすべての財産を取り戻し、また親類の者ロトとその財産、それにまた、女たちや人々をも取り戻した。こうして、アブラムがケドルラオメルと、彼といっしょにいた王たちとを打ち破って帰って後、ソドムの王は、王の谷と言われるシャベの谷まで、彼を迎えに出て来た。さて、シャレムの王メルキゼデクはパンとぶどう酒を持って来た。彼はいと高き神の祭司であった。彼はアブラムを祝福して言った。『祝福を受けよ。アブラム。天と地を造られた方、いと高き神より。あなたの手に、あなたの敵を渡されたいと高き神に、誉れあれ。』アブラムはすべての物の十分の一を彼に与えた。」(創世記14章14節~20節)。ここに、シャレムの王メルキゼデクが、突然、登場します。彼はシャレム(平和)の王であり、メルキゼデク(義の王という意味)という名前でした。彼は、天と地を造られた、いと高き神の祭司であり、パンとブドウ酒をもって、アブラムを出迎えました。そして、アブラムを祝福しました。アブラムは、戦利品の10分の1を、メルキゼデクに捧げました。メルキゼデクは、創世記のこの箇所に登場しますが、系図の記録はなく、その後の消息も記されていません。忽然と現れて、忽然と消えてしまいます。謎の人物です。この記述をもとに、へブル書の著者は、キリストの祭司職について、イエス・キリストこそ、来たるべきメシヤ(王であり、祭司である)であるといいう解き明かしをします。(続く)