2章では、天上の会議の光景がふたたび記されています。そこでは、主がサタンに「おまえはわたしのしもべヨブに心を留めたか。おまえは、なんの理由もないのに彼を滅ぼそうとしたが」と言われて、ヨブのことを信頼していることを示しました。サタンは、これに対して、再び、主に口答えをしました。「自分のいのちが脅かされればヨブもきっと、あなたを呪うに違いありません」。そこで、主は再び、サタンに、「では、彼をおまえの手に任せる」と言われました。それで、サタンはヨブの全身を腫物で打ちました。それで、ヨブの妻までもが、「神を呪って死になさい」といいました。それでも、ヨブは、「私たちは幸いを神から受けるのだから、災いをも受けなければならない」と言って、罪を犯すようなことは口にしませんでした。
こうして、災いは、ヨブの財産が奪われることから始まって(1章15節、17節)、ヨブの家族のいのちが奪われ(1章19節)、そして、今回は、ヨブ自身のからだに災いが及びました(2章8節)。つまり、普段は、主がヨブの周りに3重の垣(バリア)をめぐらして、「ヨブ」と「その家族」と「そのすべての持ち物」を守られいていたのです(1章10節参照)が、神はあえて、ヨブの潔白を証明するために、サタンに対してその垣を破ることを許されたのです。通常は、サタンの手に、その垣を破る権利が与えられるのは、その人が罪を犯した時です。罪を犯すと破れ目が生じるのです。しかし、今回は、ヨブ自身の罪による破れではなく、むしろ、逆に、サタンの挑戦に対する主のヨブに対する絶対的な信頼が、ヨブをサタンの手に渡した理由でした。つまり、サタンにはヨブを滅ぼす理由はまったくなかった(2章3節参照)のに、ヨブの身に危険が迫ったのです。そして、ヨブは、主の信頼とおりに、今回も罪を犯すようなことは口にしませんでした(2章10節)。そこで、サタンは、ヨブの3人の友を呼び寄せました(2章11節)。初めは、3人の友は、ヨブを見て、ただただ、沈黙を守り、七日七夜、ひとことも語りませんでした(2章13節)。
今日の個所から教えられることは、サタンは私たちを見張っているということです。特に、神のしもべに対して、つまり、忠実なクリスチャンに対して、隙あらば滅ぼそうとしていることです。しかし、主もまた、私たちを見守っておられます。サタンが理由もなく、忠実なクリスチャンを滅ぼすことを決して許されません。清宣教師